忍者ブログ
ちょっと高い位置からの目線で見てみるよ
[8] [7] [6] [1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

板のところに片方ずつ足を乗せ、棒の部分を持ってバランスを取りながら歩く。板の取り付け位置が高いほどバランスが取りにくくなるため、段階をおってステップアップする練習が行われる。やや前のめりに重心を置くと歩きやすい。

走りまわって遊ぶことの他、ボールを使用しサッカーに似た遊び等も可能である。裸足で乗り、足の指で掴むようにすると動きやすい。逆に底の厚い靴を履くと滑りやすい。足の裏の感覚も、バランスをとり踏み板との状態を確認するのに役立つためである。 自然の竹を使用する際は、伐採したばかりのものは水分を含み重いため、半年から1年ほど放置し乾燥させた物を使用する方が扱いやすい。既製品ではステンレスパイプが使われるが、使い勝手から見ると自然の竹の方が軽く、遊ぶことに適している。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索