忍者ブログ
ちょっと高い位置からの目線で見てみるよ
[9] [8] [7] [6] [1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本においては、いわゆる竹馬の友

ちくばのとも・幼馴染と同義)などの語がしばしば引用される通り、
供の遊びとして高度経済成長期頃までは普遍的であったが、21世紀現在はあまり一般的とはいえなくなっている。それでも健全で活発な子供の育成に有効な玩具(遊具)というイメージもあり、これを積極的に体育に取り入れる小学校も見られる。
竹馬と呼ばれる道具自体は、1~2mの棒に、長さ20~30cm、幅10cm程度の踏み板をしっかり固定したものを2本使用する。板は各々の棒の一端から20~50cmの位置に、双方同じ長さで取り付ける。元々は植物の竹を棒とし、踏み板は木の板を針金や綱などでしっかり固定して作られ、これが「竹馬」(竹製の、乗るもの)と呼ばれる語源にもなった。
これらは各家庭で作られるなどしていが、1970年代頃にはステンレススチール製パイプなどを利用し、プラスチック製の踏み台を備えた製品が出回るようになっている。ただ家庭にある道具で簡単に作れるため、21世紀現在でも依然として手作り竹製の竹馬も見受けられる。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索